子どもが成長していくと、歯が生え変わるというちょっとしたイベントに立ち会うことがあります。
ちょっと怖いけど、子どもにとっては大事な出来事。
親である、私たちが少し心構えをしなければいけませんね。
子どもの歯の生え変わりについて
歯の生え変わりはいつ起こるの?
一般的には2~3歳ごろにすべての乳歯が生えそろうと言われています。その後5~6歳になると乳歯が抜け、大人の歯(永久歯)に生え変わり始めます。
そして12歳ごろにはすべての歯が大人の歯(永久歯)になります。
ただし歯の生え変わりには個人差があり、7歳近くになっても乳歯が抜け始まらないという場合もあります。大体は問題ないことが多いです。
抜けたらどうするの?
歯が抜けたら、水洗いをして付着物を取り除き、しっかり乾燥させます。
また歯が抜けたあとは多少出血しますが、滅菌ガーゼを噛むなど対策をすれば大丈夫です。自然に抜ければ出血はそこまで多くはありません。
どんな場合に歯医者さんに行くの?
- なかなか生え変わりが始まらない場合
- 乳歯が抜けていないのに、近くから永久歯が生えてきた場合
- 歯が抜けた時出血が止まらない場合
家庭で判断できない場合は、迷わずかかりつけの歯医者さんに相談しましょう。
抜けた子供の歯はどうしてる?
子どもの歯が抜けそうなんだけど、抜けた歯ってどうするの?
今はケースに入れて保管する人が多いよ!
昔は外に投げてました
昔の日本では、下の歯は屋根に、上の歯は地面に向けてなげていました。
「早く生えますように」
「きれいで健康な歯が生えますように」
といった意味を込めておまじないが日本の風習として伝えられていました。
また海外では枕の下の置くと、「トゥースフェアリー」という歯の妖精が抜けた歯とコインを交換してくれるという言い伝えがあります。
今は乳歯ケースに入れて保管
近年の住環境の変化により、マンションを始めとした集合住宅の家庭も増えているので、 なかなか外に歯を投げるというのは難しくなっています。 そして子どもの小さい歯をゴミとして捨てるのも気が引けるという人もいます。
そこで乳歯ケースで保管する人が増えています。
へその緒や産毛などを保管するように、我が子が小さかった頃の思い出として大事にしようと考える家庭が多くなっています。
乳歯ケースはこれがおすすめ!
様々な乳歯ケースが発売されている中、こちらをオススメします。
いつ、どこの歯が抜けたかわかる
ケースには穴があり、抜けた歯の場所と同じ箇所の穴に抜けた歯を入れられます。
また日付がかきこめるシールあるので抜けた日の記録もできます。
忘れがちな抜けた場所と日にちの記録ができて、一目で確認できるのが特徴です
歯が出ないように脱脂綿やピンセット付き
穴に乳歯を入れる際に脱脂綿と一緒に入れると、傷がつくことなく保管でき、穴から出にくくなるのでうっかり紛失する恐れが減ります。
案外小さくて落とすと見つからなくなってしまうことがある乳歯なので、脱脂綿とピンセットを使うことで丁寧に保管作業ができます
お気に入りの写真や出生記録が残せる
ケースのフタ部分には、写真や出生記録を書ける用紙が挟めるスペースがあります。
出生記録が書ける紙は、ケースと一緒についています。
御気に入りの写真と共に、出生記録も残せます。
産毛も残せるケースつき
商品の中に試験管のようなケースがあります。これは産毛を入れるケースとなっています。
近年うぶ毛を筆にするサービスもありますが、保管状況や量の問題もあるので、このケースに一緒に入れても思い出としていいですね
まとめ
子どもの歯が抜けたら、乳歯ケースで保管をすれば、小さかった頃の思い出を一緒に保管できます。
・いつ、どこの部分の歯が抜けたか
・出席記録や写真も残せる
・歯の保存を手助けしてくれる脱脂綿付き
・産毛も残せるケースと一緒に保管
どんな乳歯ケースがいいかわからない人は以上の点を参考にしてみてくださいね!